WEB制作
デザイン?金額?失敗しないホームページ制作会社の選び方
「事業を新しくスタートする」「モノを売りたい」「ブランディングのため」ホームページを制作する理由や目的は様々です。
ホームページはあくまでもこれらの目的を達成するためのツールであり、限られた予算の中で目的達成の確率を1%でも上げてくれるホームページを制作する会社を選ぶ必要があります。
この記事では、実際にホームページ制作を考えているが「どうやって制作会社を選んで良いかわからない」という方のお力に少しでもなれるように、ホームページ制作会社の選び方を解説しております。
目次
制作会社を選ぶ前に必要なこと
何を目的としたホームページを作るのか
ホームページを制作することが目的ではなく、あくまでもホームページは目的を達成するためのツールです。
サービスや商品によって目的は様々で、それぞれの目的に合ったホームページを制作することが大切で、そのためには目的を明確にしてマーケティングをしっかりと行いどんなホームページを作ることが目的達成のために一番最善かを考えなくてはなりません。
- ホームページからの問い合わせ
- ホームページからの資料請求
- ホームページで商品の販売を行いたい
- 求人の募集
- ブランド力を高めたい
- 企業の信用度を高めたい
- 新規顧客の獲得をしたい
ターゲットの選定
誰に見てもらうホームページかわからずにホームページを制作することはできません。
ターゲットを決定することで、どのようなデザインやレイアウト・アプローチでホームページを制作・運用していくかが見えてきます。
さらにペルソナを設定することで、より具体的にホームページをイメージできます。
ペルソナ
代表的な架空のユーザーを1人作り上げます。
- 名前
- 性別
- 年齢
- 職業
- 居住場所
- 職場
- 家族構成
- 趣味
- 使用しているSNS
- ライフタイムスケジュール
現状のホームページ(持っているなら)の課題や改善したい点を挙げる
現在ホームページをお持ちであれば、リニューアルの際に現状の課題をクリアできるホームページを作成しなくては意味がありません。
今のホームページは「自社で更新ができない」「離脱率が高い」「PVが少ない」「コンバージョン率が低い」等のなるべく数字を用いてより具体的な課題をピックアップすることが改善するためには大切な点です。
自社の「強み」を明確にしておく
ホームページでアピールするべき自社のサービスや商品の特徴や強みをしっかりと制作会社に伝えなくては、効果のあるホームページは作れません。
競合他社に比べて自社のサービスや商品はどこが優れているのか、更にはどこが劣っているのか等、事細かに共有することで訴求するべきポイントやデザイン・運用方法までを決めることができます。
どのように運用して行くかを決める
ホームページは作成すればすぐに効果が出るものではなく、正しい運用を続けてはじめて効果が徐々に出るものです。
そのため目的達成のために必要なリソース・予算・期間・目標等を考え、実現可能な運用を計画することが大切です。
予算や納品して欲しい日程を決める
目的やターゲットが決まったら、予算と納期を決定しておくとスムーズに進みます。
予算と目的への優先順位を考える
ホームページ制作でかかる費用は、営業やディレクター・マーケター・エンジニアの稼働時間で決定され、当然予算が高ければボリュームがあってデザインや機能性に優れた効果の高いホームページを制作できる可能性が増えます。
しかし、予算には限りがある場合が多いため全ての目標をいっぺんに実現できることは稀であり、目的へ向かうための目標に優先順位をつけ優先順位の高い方から徐々に実現していくことが大切です。
また、予算はホームページ制作のみで考えてはいけません。
前項でも話した通り、ホームページは運用があってはじめて効果が出てくるため、運用にかけるランニングコストも決めておくほうがスムーズに制作が可能です。
納期
納期は極力長めに設定しておくことをオススメします。
納期が短ければ短いほど、より沢山のリソースを割くことになり料金が高くなってしまう可能性があり、さらにはクオリティも下がってしまう可能性があります。
効果のあるホームページを制作するには、しっかりとミーティングを行い自社のことや強みや目的を制作会社に理解してもらい、それを元にマーケティングを行なってもらい、デザインや運用方法を決定することが絶対的に近道だからです。
そのためにも納期は可能な限り長めに設定しておくことが良いと考えられますが、納期に関してどのくらいで設定して良いかわからない場合には、はじめから制作会社に相談してしまうのも1つの手ではあります。
ホームページ制作会社を選ぶ際のポイント
マーケティングを行なってくれるか
「こんな目的のこんなホームページを作って欲しいです」とホームページ制作を依頼して、マーケティングを行わずに制作を始めても効果の出る可能性は低くなってしまいます。
自社の特徴を理解した上で、市場や競合を分析しホームページに活かしてくれる制作会社を選ぶことが大切になってきます。
予算を抑えたい場合には自社でマーケティングを行うのも可能ではあるが、、、
仮に予算を抑えるためにマーケティングを自社で行なったとしても、その結果を制作会社がしっかりと理解をして最善のデザインやレイアウトや運用方法を提案できなくては意味がありません。
そのためマーケティングを行なってくれる制作会社を選ぶ方が結果的に費用対効果は高くなる場合が多いです。
ウェブマーケティングとは?何をすれば良い?基本と実際の方法を解説しっかりとしたコミュニケーションが可能な担当か
ホームページ制作を行う上で最も大切で注意しなくてはなりません。
コミュニケーションが取れなくては、こちらの意図をしっかりと理解してもらうことがでないため、見当違いの方向のホームページができあがってしまう可能性があるためしっかりと見極めることが重要です。
担当のコミュニケーションをはかる際に注意するポイント
- レスポンスは遅くないか?
- 理解していないことはすぐに質問してくるか?
- 理解のできない専門用語ばかり並べてこないか?
- より良いものを制作するための提案をしてくれるか?
デザイン重視でホームページ制作会社を選ばない
デザインが「イケてる」「かっこいい」ホームページが目的を達成するのではなく、目的を達成するためのホームページは、しっかりとしたマーケティングの上に成り立ち、デザインは目的を達成させるために必要な1つの要素にしかすぎません。
いくらデザインが良くても、目的を達成できるようになる設計されていなくては意味がありません。
表面的な要素にとらわれず、しっかりと自社の目的達成をしてくれそうな制作会社を選択することが重要です。
制作会社自身はホームページを運営していて、しっかりとしたコンテンツを持っているか
制作会社自身がホームページ運営を行なっていることはもちろんのこと、制作やマーケティングや運営に関するコンテンツがあるかどうかも注目しましょう。
自社でホームページを運営していることはもちろんのこと、制作やマーケティングや運営に関するコンテンツを持っていることは非常に大切で、ウェブマーケティングにおいてユーザーが必要とする有益な情報を発信してアクセスを集める手法が基本なため、自社でもしっかりと実施している制作会社を選ぶことは非常に大切です。
制作から運用までを含めた提案をしてくれる制作会社か
運用してはじめて効果が出るため、効果の高いホームページは運用も想定されて制作されます。
目的を理解し、しっかりと運用を想定しての提案をしてくれる制作会社を選んで下さい。
開設後に運用等のサポートは行なっているか
ホームページ開設後からが本番で運用がスタートします。
自社で運用する場合にはそのサポートを行なってくれるか?自社のリソースや知識が足りない場合には運用を代行してくれているか?を確認して下さい。
運用はプロにサポートしてもらうか、運用を代行してもらうことが目的達成の近道です。
せっかく作ったホームページですから、上手に運用をして最短で効果を出しましょう。
まとめ
ホームページ制作会社を選ぶには、「ホームページ制作の目的」「自社の強み」「ターゲット」を明確にしてから、目的を達成させてくれそうな制作会社を選ぶことが重要です。
ホームページ制作は行いたいけど、この記事を読んでも全くどうして良いかわからない場合には、どんなことを目的にホームページ制作したいのかや予算感など、お気軽にご相談下さい。